胃腸科(検診外来)

診療科


ごあんない

胃検診後、大腸検診後の要精密検査指示がある方の診療をしています。
胃検診後で胃透視後の方は内視鏡診断および治療、内視鏡検査にてヘリコバクター・ピロリ抗体陽性の方は除菌療法をおこなっています。
大腸検診後の方は、下部消化管内視鏡検査と大腸CT検査(CTコロノグラフィー)にて大腸疾患の診断をおこなっています。前処置が必要になりますので、検査当日までに事前に一度受診していただく必要があります。

 

内視鏡センターのご案内
内視鏡検査・治療について詳しく知りたい方は内視鏡センターのページをご覧ください。

 

 


診療担当表


診療スタッフ
医師名 役職 卒年  
岸本 弘之
きしもと ひろゆき
部長 昭和56年卒 臨床研修指導医




主な対象疾患
  • 胃検診・大腸検診後の要精密検査


主な検査・治療手技
  • 内視鏡検査、下部消化管検査(CTコロノグラフィー) など
  • ヘリコバクター・ピロリ​除菌療法




ペパーミントの香りの中で内視鏡検査を

胃腸科ではペパーミント(ハッカ油)の香りの中で内視鏡検査受けていただいています。(ペパーミント法)

なぜ内視鏡検査にペパーミントなの?
ペパーミント(ハッカ油)には、古来から健胃作用(胃の症状を緩和する作用)があるとされ、現在でも様々な胃薬の成分の一つになっています。

 食道から十二指腸の内視鏡検査をする時に蠕動(胃や腸の動き)があると観察がうまく出来ません。そのため内視鏡の準備として、従来から蠕動を抑える鎮痙剤(胃や腸の動きを抑える薬)の注射が使われてきました。しかし、内視鏡からペパーミント(ハッカ油)を溶かした水を胃へ注入すると、瞬時に胃や腸の動きを抑えることができることがわかりました。

ペパーミント法を使う事で何のメリットがあるの?
この方法には多くの利点があります。
まず、痛い注射をしなくてすむこと、さらに鎮痙剤には色々な副作用があるのですが、ペパーミント法ではそれがありません。ペパーミント自体は食品添加物にも使われ、無害で、胃に優しい物質です。そして、なにより良い香りがして気分も和らぎます。
 


ページTOPへ