広報誌「八鹿病院ニュース」

広報誌・紹介パンフレット・メディア情報


最新号

※画像をクリックしてご覧ください。


2023年12月号

特集 看護部
関連施設リレーだより 公立村岡病院
現場のExpert 超音波検査士
看護部だより「臨床指導者として感じたこと」

教えて!健康コラム「膝の痛み~最新のアプローチ~」
トピックス 第10回やぶ医者大賞表彰式・記念フォーラム開催 など
インフォメーション  心室遅延電位の検査が可能になりました ほか



バックナンバー

2023年10月号

特集 術後疼痛管理チーム
失神外来はじめました
教えて!健康コラム「月経量のトラブルに悩んでいませんか?」
看護部だより「患者・家族の退院後の生活をイメージし、よりよい看護を提供したい」
トピックス 中尾一和特任教授 生活習慣病・内分泌代謝外来をはじめます ほか
インフォメーション  公立八鹿病院組合 インスタグラムはじめました ほか


2023年8月号

特集 地域に寄り添い、小児の健康を守る
 ~八鹿病院小児科 お子さんのためにできること~

GO!臨床研修医
現場のExpert「インターベンションエキスパートナース(INE)」
看護部だより「先を見据えた看護の大切さ」
トピックス スタッフのユニフォームが新しくなりました 他
インフォメーション  公立八鹿病院組合正規職員募集 他


2023年6月号

特集 新院長就任ごあいさつ
新任ドクター紹介
教えて!健康コラム「心不全にどう立ち向かいましょうか?」
看護部だより「産後ケアでお母さんの笑顔を増やしたい」
トピックス 5月8日以降の新型コロナ対応が変わりました 他
インフォメーション  公立八鹿病院組合正規職員募集 他


2023年4月号

特集 産婦人科でできること~女性の健康を守るために~
公立八鹿病院関連施設リレーだより
 「老人保健施設はいろいろな使い方ができます」
現場のExpert「X線CT認定技師」
看護部だより「安心して診察を受けていただくために」
トピックス 面会の条件付きで部分的な緩和について 他
インフォメーション  公立八鹿病院組合職員募集 他


2023年1月号

特集 脳神経内科~どのような病気を診ているのでしょう?~
新年のご挨拶
チーム八鹿病院「内視鏡センター」
看護部だより「認知症のある方とのかかわりをもっと深めたい」
教えて!健康コラム 「歯周病」
トピックス 人間ドック 新たに4つのオプション検査が誕生! 他
インフォメーション  老人保健施設 創立30周年を迎えました 他


2022年12月号

特集 心臓病への取り組み:循環器内科
チーム八鹿病院「一般病棟(5病棟)」
現場のExpert 「介護老人保健施設リスクマネジャー」
看護部だより「最期まで自宅で過ごす」希望に寄り添う
教えて!健康コラム 「結膜下出血」
トピックス 院内災害訓練を開催しました 他
インフォメーション  ご利用ください 産後ケア 他


2022年10月号

特集 心臓リハビリテーション
チーム八鹿病院「検査科」
現場のExpert 「特定行為研修修了看護師」
看護部だより「患者さんを支えていける存在になりたい」
教えて!健康コラム 「間質性肺炎」
トピックス セミナーをオンライン開催しました 他
インフォメーション  当院での分娩休止について 他


2022年8月号

特集 糖尿病とフットケア
GO!臨床研修医
現場のExpert 「栄養サポートチーム(NST)専門療法士」
看護部だより「心に残っている先輩看護師からの教え」
教えて!健康コラム 「健康(心臓)のための十の食生活」
トピックス 応援旗をご寄贈いただきました 他
インフォメーション  循環器系の治療の幅が広がりました 他


2022年6月号

特集 新任ドクター紹介
チーム八鹿病院「南但訪問看護センター」
レスパイト入院ってどんな入院?
現場のExpert 「摂食・嚥下障害看護認定看護師」
看護部だより「がん患者さんとご家族に寄り添う看護」
教えて!健康コラム 「心房細動にご注意 脈の乱れで脳卒中!
トピックス 院内ICLS認定インストラクター 新たに2名誕生 他
インフォメーション  外来診療枠が充実しています 他


2022年4月号

特集 チームで取り組む排尿ケア
チーム八鹿病院「健康センター」
インタビュー 内科(腎臓内科) 町口医師
看護部だより「安心できる言葉かけ」
教えて!健康コラム 「低線量CT検診と放射線被ばく」
トピックス ワクチン追加接種(3回目)開始 他
インフォメーション  令和5年度公立八鹿病院組合正規職員募集 他


2022年1月号

特集 手の不調はありませんか?(整形外科)
新年のご挨拶
教えて!健康コラム 「胆石-食べ過ぎ・飲み過ぎに気を付けよう-」
チーム八鹿病院「公立村岡病院」
看護部だより「行事を通して楽しみのある生活へ」
トピックス 心臓リハビリテーション研修報告会を開催 他
インフォメーション  公立八鹿病院組合職員募集 他


2021年12月号
〔PDF:6.7MB〕

特集 白内障手術-安心な術後を目指して-
チーム八鹿病院
 手術部
現場のExpert
 検診マンモグラフィ撮影認定放射線技師
看護部だより「クロスカントリー救護班に参加して」
教えて!健康コラム 「血液透析-生活習慣の改善で予防を-」
トピックス 院内災害訓練を実施しました 他
インフォメーション  面会制限の部分的解除について 他


2021年10月号
〔PDF:4.6MB〕

特集 肺の病気へのとりくみ
チーム八鹿病院
 画像診断科
現場のExpert
 日本糖尿病療養指導士
看護部だより「新型コロナワクチン 集団接種に参加しました」
教えて!健康コラム 「胃食道逆流症」
トピックス 学生のためのセミナーオンライン開催しました 他
インフォメーション  面会を原則禁止しています 他


2021年8月号
〔PDF:4.2MB〕

特集 消化器がん~八鹿病院で手術する~
GO!臨床研修医
現場のExpert
 老年薬学認定薬剤師
看護部だより「手を出しすぎない看護~患者さんの能力を活かす~」
教えて!健康コラム 「サックス奏者は短命?」
トピックス X線撮影装置が新しくなりました 他
インフォメーション  眼科の外来診療日が増えます 他


2021年6月号
〔PDF:4.49MB〕

特集 新任ドクター紹介
チーム八鹿病院
 薬剤部「八鹿病院薬剤師の役割」
現場のExpert
 乳がん看護認定看護師
看護部だより「在宅生活への繋ぎ役としての支援」
教えて!健康コラム 「高齢者てんかん のお話」
トピックス 介護職員のユニフォームが新しくなりました 他
インフォメーション  公立八鹿病院組合職員募集 他


2021年4月号
〔PDF:4.49MB〕

特集 人工透析~安心・安全に命をつなぐ~
チーム八鹿病院
 栄養管理科「栄養管理科の業務とは」
現場のExpert
 認定血液検査技師
教えて!健康コラム 「過敏性腸症候群は心の病気?」
看護部だより「心に寄り添える看護師を目指して」
トピックス 第15階TQC大会優秀発表賞 検査科に決定 他
インフォメーション  リモート面会を開始しました 他


2021年1月号
〔PDF:4.46MB〕

特集 八鹿病院のリハビリテーション
新年のご挨拶
チーム八鹿病院
 老人保健施設「ご利用ください!通所リハビリテーション」
教えて!健康コラム 「誤嚥性肺炎」
看護部だより「救急看護の学びを深めたい」
トピックス  村岡病院石田院長兵庫県功労者表彰を受賞 他
インフォメーション  感染対策実施しています 他


2020年12月号
〔PDF:4.46MB〕

特集 お母さんを支える産後ケア
  
 ~笑顔で育児をスタートするために~
チーム八鹿病院
 ケアプランセンター「ケアマネジャーの仕事」
現場のエキスパート 「認知症ケア専門士」
教えて!健康コラム 「耳掃除はしないほうがいいんです」
看護部だより「手で触れて目で見て、状態を知る」
トピックス  消防訓練を実施しました 他
インフォメーション  小児科の外来診療枠が増えました 他


2020年10月号
〔PDF:6.50MB〕

特集 チームで支える手術
チーム八鹿病院 看護専門学校「看護師になるまでの道のり」
現場のエキスパート 「緩和ケア看護認定看護師」
教えて!健康コラム 「もうちょう」ってどんな病気?
看護部だより「訪問看護師として「その人らしく生きる」を支える」
トピックス  医師を目指して!セミナーを開催 他
インフォメーション  個室料を引き下げました 他


2020年8月号
〔PDF:4.58MB〕

特集
 地域における 八鹿病院の歯科医療
チーム八鹿病院「初期臨床研修医、がんばってます」
現場のエキスパート「救急看護認定看護師」
教えて!健康コラム
 「その生理痛、「子宮内膜症」かも」
看護部だより「透析センターの看護師として」
トピックス 
 【フットケア外来】診療日が増えました 他
インフォメーション
 初診時の選定療養費が変わります 他


2020年6月号
〔PDF:4.17MB〕

特集
 新任ドクター紹介 地域の皆様よろしくお願いします
チーム八鹿病院「地域医療連携室」
現場のエキスパート「手術看護認定看護師」
教えて!健康コラム
 「ゲーム・スマホがやめられない子どもたちに、どうしたらよいのでしょう?」
看護部だより「新しい生活様式を心がけよう」
トピックス 
 研修会やリハーサルを実施しています 他
インフォメーション
 制限事項の緩和について 他


2020年4月号
〔PDF:4.17MB〕

特集
 集中的なリハビリで住み慣れた自宅での生活へ
 「回復期リハビリテーション病棟」
チーム八鹿病院「臨床工学科(MEセンター)」
現場のエキスパート「認知症看護認定看護師」
教えて!健康コラム「便秘症ー便秘は病気ですー」
看護部だより「研修会から学ぶ緩和ケア」
トピックス 
 ご寄付ありがとうございます 他
インフォメーション
 令和3年度公立八鹿病院組合正規職員募集 他


2020年1月号
〔PDF:4.49MB〕

特集
 「自分だけは大丈夫」と思っていませんか?
 人間ドックで健康寿命を延ばす
新年のご挨拶
現場のエキスパート「アドバンス助産師」
教えて!健康コラム
 「インフルエンザ脳症」
看護部だより
 「日本慢性期医療学会に参加して」

トピックス 
 ボランティア懇親会開催 他
インフォメーション
 いつもありがとう!ボランティアさん 他



ページTOPへ