病院情報の公開(令和5年度)

統計・データ

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
     

《医療の質指標》

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率


病院指標


1、年齢階級別退院患者数

ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - 20 27 33 69 135 355 704 708 418
当院は急性期一般病棟・緩和ケア病棟・回復期リハビリテーション病棟・地域包括ケア病棟・障害者施設病棟・療養病棟を有しているため、急性期から慢性期まで幅広い医療の提供が可能であり、南但馬地域の中核的な病院として様々な年齢層の患者を受け入れています。
高齢化の影響もあり、年齢階級別では60歳以上の患者数が全体の約88%となっています。
また、慢性期医療も充実しているため、90歳以上の入院患者が多いのも特徴です。


2、診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
060035xx05xx0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 97 2.07 3.86 0 69.69  
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 84 28.05 13.52 2.38 85.54  
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 60 29.43 20.6 6.67 84.58  
0400800499x01x 肺炎等(市中肺炎以外かつ75歳以上) 52 34.27 21.51 7.69 87.98  
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 45 9.62 8.75 0 78.29  

大腸ポリープの内視鏡での切除後の入院が多くなっています。大腸ポリープ切除は外来治療が可能ですが、状態に応じて一泊入院で経過を見させて頂くことがあります。
次いで、高齢者の罹患率が高い尿路感染症での入院の80歳以上が83%を占めています。主に抗生剤等の点滴による治療を行います。
また、尿路感染症と並んで誤嚥性肺炎が多く、入院の80歳以上で77%を占めています。
肺炎(誤嚥性肺炎以外)については重症度により細かく分類されているため、上位は他疾患となっていますが、全分類を合わせると37分類169件となります。
そして、総胆管結石に対して内視鏡的手術を実施後の入院が次いで多くなっています。手術の種類は複数ありますが全て上記のコードに統一されています。

 
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) 39

5.9

4.55

0

73.56

 
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 24 10.17 8.95 0 71.83  
060150xx02xxxx 虫垂炎 14 9.29 9.68 0 53.93  
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 12 18.25 15.12 0 67  
060035xx99x5xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 11 3.55 4.18 0 65.55  

鼠径ヘルニア(手術)、腸閉塞(保存加療)、虫垂切除術での入院が上位となっています。
結腸の悪性腫瘍については、切除術を伴う入院も多く見られます。また、化学療法での入院により入院患者数も多くなっています。
当院では鼠径ヘルニア、虫垂戦に対する手術のほとんどが腹腔鏡下で行われており、傷も小さく、術後の痛みも少ないので患者さんの負担軽減が図れています。



整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 57 52.14 25.5 5.26 84.51  
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 15 27.87 18.32 0 60.47  
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 14 35.5 19.34 7.14 84.57  
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 12 37.58 21.96 0 76.58  
160760xx97xx0x 前腕の骨折 12 8.17 4.76 0 58.75  
 
高齢者の大腿骨近位部骨折や足関節外果、内果骨折、胸椎・腰椎等の脊椎圧迫骨折が多くなっています。転倒などにより受傷されるケースが多いですが、特に外傷歴はないが疼痛が継続し、レントゲンでは見つからない骨折がMRI検査で発見されるケースも増えています。これは、骨粗鬆症が原因の場合が多いため、65歳以上の女性は定期的に骨粗鬆症検診を受けられることをお勧めしています。また、当院では当日MRI検査が実施可能です。
骨折に関しては、状態に合わせて手術を行うか保存的に治療するかを決定しています。術後は翌日からリハビリを開始し、退院後のQOL(生活の質)をなるべく低下させないよう努めています。当院ではほぼ当日に検査ができるため早期診断・早期治療が可能となっており、さらに、充実したリハビリスタッフが入院・手術後早期から積極的にリハビリを行い、患者様の機能回復を目指しています。


眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 130 2.93 2.54 0 78.75  
白内障に対する眼内レンズ挿入術を週に1回の手術日を設け施行しております。
 

放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 16 2 4.51 0 70.13  
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) - - 10.24 - -  
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 - - 9.89 - -  
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 - - 2.98 - -  
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 - - 5.21 - -  
末期腎不全患者におけるシャント閉塞及び狭窄の入院が最も多くなっています。
また、当院ではIVRは画像下治療といって、X線透視やCTなどの画像でからだの中を見ながらカテーテルや針を使って行う治療を行います。


3、初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

ファイルをダウンロード

  初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌

29

- - - - 12 1 8
大腸癌 25 19 12 25 - 40 1 8
乳癌 - - - - - - - -
肺癌 - - - 34 - 31 1 8
肝癌 - - - - - 12 1 8

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

患者数は延患者数となっており、同一患者さんが化学療法等で繰り返し入退院をされた場合はその都度カウントされるため化学療法を行っている場合は件数が多くなっています。

早期の胃癌・大腸癌については内視鏡による切除が可能であり、当院でも行っています。
そのほか病期分類に応じて手術、化学療法などさまざまな治療を行っています。
肝臓癌については手術や化学療法のほか血管内治療やラジオ波焼灼などの治療を行います。
当院では緩和ケアも行っており、「がん」と診断された時から起こる身体と心の症状を和らげるケアを積極的に行い、「あなたらしく生きる」ことを支え、患者さんやご家族が安心して生活できるようサポートしています。
また、がんの痛みを有する患者さん一人ひとりに合った痛みを和らげるケアを行う「がん性疼痛認定看護師」も活躍しています。


4、成人市中肺炎の重症度別患者数等

ファイルをダウンロード

  患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 50 32.4 82.76
重症 11 44.73 86.09
超重症 - - -
不明 - - -
市中肺炎とは、自宅で生活をしている人がかかる肺炎のことです。
重症度は、年齢・性別、脱水の有無、血液中の酸素量、意識障害の有無、血圧により分類されます。
軽症は通常外来治療が主となりますが、既往症や全身状態から入院治療となる場合もあります。
中等症の場合は入院・外来いずれかで治療となりますが、高齢者が多いこともあり入院での治療が多くなっています。
重症は早急な入院の治療が必要な状態です。


5、脳梗塞の患者数等

ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢

転院率(%)

3日以内 30 41.07 79.63 3.12
その他 34 113.88 78.59 15.62
通常、発症から3日以内の急性期の場合は一般病棟で抗血栓薬や脳保護薬の点滴治療を行います。
当院の回復期リハビリテーション病棟では、他院での急性期脳梗塞治療後にリハビリテーションを重点的に行う転院患者さんを積極的に受け入れています。
退院後は9割以上の方が自宅や施設へ退院されます。


6、診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用
パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 128 0.11 1.15 0 69.02  
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 30 0.67 1.83 0 69.73  
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 28 0.54 12.29 3.57 75.11  
K682-3 内視鏡的経鼻胆管ドレナージ術(ENBD) 26 3.96

52.08

3.85 76.38  
K6852 内視鏡的胆道結石除去術(その他) 25 0.88 15.8 0 84.8  

消化器系の内視鏡手術が上位となっています。もっとも多かったのは大腸ポリープの内視鏡での切除でした。
内視鏡での大腸ポリープの切除は内科の他、外科・胃腸科の患者さんに対しても行っています。大腸ポリープとは良性の病気ですが、近年増加傾向であり、がん化することもあるため定期的な検診による早期発見・早期治療が重要です。大腸ポリープ切除は外来治療が可能ですが、状態に応じて一泊入院で経過を見させて頂くことがあります。
その他に、胃・大腸の早期悪性腫瘍に対する内視鏡手術(ESD)も行っています。多数の胆道・膵臓疾患(総胆管結石、閉塞性黄疸)に対して、積極的な内視鏡インターベンション治療(EST、各種ステント挿入など)を行っており、安定した治療成績をおさめています。
 
 
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用
パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 34 0.97 3.85 0 72.76  
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 25 2.28 13.88 0 70.04  
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 16 0.31 8.44 0 54.25  
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 14 2.14 15.36 0 68.93  
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 10 0.5 4.7 0 49.4  
鼠径ヘルニア、胆嚢結石やそれによる炎症、急性虫垂炎、癌の手術など、患者さんに負担の少ない腹腔鏡を使用した手術を行っており、術後の回復も早いため入院期間の短縮につながっています。病状に合わせて開腹手術になる場合もありますが、当院では外科的手術の多くが腹腔鏡下で行われています。
さらに手術の難易度は若干高くなりますが、単孔式腹腔鏡手術(へそのところに小さな傷ができるだけ)も積極的に行っており、適応疾患(胆石や急性虫垂炎など)に対して患者さんの希望により行っています。また、通常の腹腔鏡下手術に際しても、細経鉗子(3~3.5ミリ、通常は5ミリ)を用いて、さらなる疼痛の軽減や手術瘢痕の縮小に努めています。

 
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用
パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿) 48 2.52 46.85 6.25 83.46  
K0811 人工骨頭挿入術(肩、股) 27 2.56 51.07 3.7 81.74  
K0462 骨折観血的手術(前腕、下腿、手舟状骨) 24 1.46 23.25 4.17 62.96  
K0821 人工関節置換術(股) 20 1 35.65 0 73.05  
K0463 骨折観血的手術(鎖骨。膝蓋骨、手、足) 18 4.39 30.33 0 68.11  
高齢者に多い転倒や骨粗鬆症などによる骨折、変形性関節症などに対し手術を行っています。大腿の骨折手術は高齢の方が多く手術に伴うリスクも大きいですが、退院後の生活も考え可能な限り手術による治療を行い、機能回復を図っています。
次いで、変形性膝関節症に対する手術が続いています。
どの疾患においても手術後はリハビリを積極的に行い、早期離床を目指します。


 
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用
パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 130 0.87 1.14 0 78.78  
K2822 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない) - - - - -  
白内障に対する眼内レンズ挿入術を週に1回の手術日を設け施行しております。

 
リハビリテーション科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用
パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 11 42.64 158.73 54.55 72.18  
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) - - - - -  
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) - - - - -  
嚥下機能の改善が悪く維持期での生活を援助するため、一般病棟で胃瘻造設を行います。
その後、リハビリテーション(リハ)病棟へ戻り、自宅へ退院できるようリハを継続しています。

 
放射線科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用
パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 15 0 1 0 70.87  
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -  
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) - - - - -  
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 - - - - -  
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施) - - - - -  
末期腎不全患者におけるシャント閉塞に対しての拡張術が一番多くなっています。
当科では肝癌に対する経動脈的化学塞栓術、出血に対する動脈塞栓術、血管狭窄に対する拡張術、ステント治療などを行っています。


7、その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 1 0.04
異なる 9 0.37
180010 敗血症 同一 25 1.03
異なる 26 1.07
180035 その他の真菌感染症 同一 2 0.08
異なる 0 0
180040 手術・処置等の合併症 同一 10 0.41
異なる 2 0.08
臨床上ゼロにはなりえないものの、医療の質の改善に資するため、少しでも改善すべき4つの病名の症例数と発生率です。
「入院契機」の「同一」とは、入院時にすでに発症していてそれにより入院となったことを表し、「異なる」とは入院後に新たに発症したことを表しています。

手術・処置等の合併症の内訳:術後創部感染、人工関節感染、後出血、ショック、アナフィラキシー


医療の質指標


1、リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率

ファイルをダウンロード

肺血栓塞栓症のリスクレベルが「中」以上の手術を施行した退院患者数(分母) 分母のうち、肺血栓塞栓症の予防対策が実施された患者数(分子) リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率(%)
230 185 80.43

肺血栓塞栓症は突然死を引き起こす可能性のある極めて重篤な疾患で、しばしば大きな手術後や長期臥床の際に起こります。この予防⽅法には弾性ストッキングの着⽤や間歇的空 気圧迫装置の使⽤、抗凝固薬療法があり、リスクレベルに応じて単独あるいは併⽤が推奨されています。



2、血液培養2セット実施率

ファイルをダウンロード

血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが
1日に2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率(%)
1,392 1,368 98.28

血液培養2セット実施する理由は、何らかの理由による検体の汚染を血液中の細菌類と勘違いしないようにするためです。 2セットとも同一の細菌類が検出された場合には同定できるなど、検査の精度を上昇させる意味もあります。より正確な診断、正確な治療を行うために必要な検査となっています。



3、広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

ファイルをダウンロード

広域スペクトルの抗菌薬が処方された退院患者数(分母) 分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日までの間に細菌培養同定検査が実施された患者数(分子) 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率(%)
301 254 84.39

広域スペクトル抗菌薬とは、広い範囲の菌に効果のある抗菌薬である。広域抗菌薬を使用し続けると、耐性菌が増え、治療する選択の幅が少なくなります。抗菌薬を適正に使用するためには、血液培養を行い、どのような細菌が原因であるのかを調べることが重要です。


更新履歴:2024年9月25日
 


ページTOPへ