健康なカラダを維持するには自分のカラダを知ることがとても大切です。特定健診・特定保健指導を正しく理解し、健康の自己管理に上手に活用してください。
多くの生活習慣病を予防するためには、内臓脂肪症候群(メタボ)を改善する必要があります。運動不足や食べ過ぎなど偏った生活習慣によって蓄積された内臓脂肪から様々なホルモン分泌が影響し、高血圧や血糖、脂質代謝の異常を引き起こします。 この状態を放置すれば、気付かぬうちに動脈硬化を進行させ、脳卒中や心筋梗塞という怖い病気のリスクが高まります。
>特定健康診査機関・保健指導機関重要事項に関する規程はこちらから