気になる部分の検査だけを単独コースとして受けたり、基本コースにオプション検査として追加することも可能です。自分の体の状態に合わせたオリジナルな検査にカスタマイズすることができます。
※スマホで見る場合は、表を右にスライドしてください。
※推奨年齢は、目安であって推奨年齢以外の方も受けられます。
検査項目 | 推奨 年齢 |
単独料金 (オプション料金) |
タバコ | 太り ぎみ |
血圧 高め |
糖尿病 | がん |
乳がん精密検診 (エコー+マンモグラフィ) ※女性のみ |
30歳~ | 9,900円 | - | - | - | - | ● |
内臓脂肪ミニドック | 40歳~ | 4,400円 | ● | ● | ● | ● | - |
動脈硬化ミニドック | 40歳~ | 5,500円 | ● | ● | ● | ● | - |
心臓血管動脈硬化ドック | 50歳~ | 44,000円 (27,500円) |
● | ● | ● | ● | - |
脳ドック | 50歳~ | 42,900円 (28,600円) |
● | ● | ● | ● | - |
脳ドック(ブレーンスイート付) | 50歳~ | 53,900円 (39,600円) |
● | ● | ● | ● | - |
サルコペニア診断 | 40歳~ | 1,650円 | - | - | - | - | - |
検査項目 | 推奨年齢 | オプション料金 | タバコ | 太り ぎみ |
血圧 高め |
糖尿病 | がん |
【男性】腫瘍マーカー (CEA,CA19-9,PSA)※男性のみ |
40歳~ | 3,850円 | ● | - | - | - | ● |
【女性】腫瘍マーカー |
40歳~ | 3,850円 | ● | - | - | - | ● |
肺がん呼吸器検診 | 50歳~ | 11,220円 | ● | - | - | - | ● |
腹部CT検診 | 50歳~ | 11,000円 | - | ● | ● | - | ● |
肝・胆・膵MRI | - | 16,500円 | ● | - | - | ● | ● |
TVスキャン(経膣超音波)※女性のみ | 40歳~ | 5,500円 | - | - | - | - | ● |
子宮体部細胞診 ※女性のみ | 40歳~ | 4,400円 | - | - | - | - | ● |
糖尿病(HbA1c、インスリン、HOMA-R) | 30歳~ | 1,540円 | ● | ● | ● | ● | - |
内臓脂肪CT | 40歳~ | 3,850円 | ● | ● | ● | ● | - |
インボディ(脂肪量測定) | - | 550円 | ● | ● | ● | ● | - |
肝臓繊維化チェック | 40歳~ | 2,200円 | ● | ● | ● | ● | - |
骨塩定量測定 | 50歳~ | 4,400円 | ● | - | - | - | - |
胃がんABC検診 | - | 2,200円 | - | - | - | - | - |
甲状腺機能検査(TSH) | - | 1,100円 | - | - | - | - | - |
肝炎ウイルス | - | 2,200円 | - | - | - | - | - |
エイズ検査 | - | 1,100円 | - | - | - | - | - |
乳がんは9人に1人が発症し30歳頃から増え始めるため、定期的な検診が重要です。
女性技師が検査を担当します。
内臓脂肪CTとインボディのセットです。脂肪面積の測定と筋肉量・脂肪量・基礎代謝を計測します。肥満、運動不足など気になる方におすすめします。
頸動脈エコーとABIのセットです。頸動脈壁の厚みとプラークの有無、血管年齢を調べます。肥満、運動不足など気になる方におすすめします。
肺がんの早期発見に有効です。50歳以上の方や喫煙者の方におすすめです。
肝臓がん、胆道がん、膵臓がんなど悪性腫瘍や腹部大動脈瘤の有無を調べます。腹部超音波に比べてガスや骨の影響を受けにくく情報量が多い半面、放射線の被ばくリスクがあります。
極度に皮下脂肪が多く、超音波検査で評価が困難な方におすすめです。
経膣超音波で子宮や卵巣の観察を行います。子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣のう腫などの、子宮・卵巣の疾患を調べます。
子宮の奥の方の細胞を採取し、がん細胞の有無を調べます。子宮体がんは、40代~60代と比較的高い年代で発症します。
ご希望の方は、経腟超音波検査も選択してください。医師が必要と判断した方に実施します。
空腹時血糖だけでは分からない、食後血糖が異常に高い「かくれ糖尿病」を調べることに役立ちます。
CTで、脂肪面積を測定します。 内臓脂肪型肥満、皮下脂肪型肥満の有無を判定します。
筋肉量、脂肪量などの成分を両腕、両足、体幹の5分画で測定します。食事や運動など生活習慣の見直したい、現在の身体のバランスを知りたい方におすすめです。
骨粗しょう症の検査で骨折のリスクを判断します。X線を利用する骨密度測定装置で腰椎と大腿骨近位部を測定します。
50歳代以上の方、特に女性の方は一度受けてください。
血液でペプシノゲンとピロリ抗体を測定し、胃がんのリスクを調べます。ピロリ菌治療後、胃術後、胃酸を抑える薬を飲んでいる、などの方は受けることができません。
首が腫れている、汗をたくさんかく、食欲があるのに体重が減少した、疲れやすいなどの症状がある方におすすめします。
B型肝炎、C型肝炎のウイルス検査です。肝炎は無症状のこともありますので、受けたことがない方は一度受けてください。
エイズ検査です。ご本人の同意が必要です。