健康よかレシピ vol.7「さつまいもと落花生のチヂミ」

健康よかレシピ



夏の疲れを秋の味覚で吹き飛ばそう!

暑かった夏も終わり、秋の味覚が待ち遠しい季節になりました。
さつまいもは食物繊維・カリウム・βカロテンが豊富で、便秘やむくみに効果的です。
また、旬の落花生はスーパーフードとも言われ、免疫力を上げたり美容にも効果があります。旬のものを旬の時期に食べることで、食材のもつ効果がアップすると言われています。


1人分(乾燥落花生を使用の場合)
エネルギー:428kcal たんぱく質:11.7g 脂質:17g 食塩相当量:1.6g

 

材料 2人分

さつまいも 150g
落花生(乾燥) 30g
チンゲン菜 100g (1束程度)
100cc      
薄力粉 60g
片栗粉 20g
1個
ごま油 大さじ1

 ★タレ
大さじ1
醤油 大さじ1

 青じそドレッシングやポン酢でもおいしいですよ!



◆作り方
  1.  さつまいもは、よく洗い皮のままで5mm幅の千切りにし、水にさらす。
     
  2. 落花生は殻をむき、粗みじん切りにする 。
    (生の場合は殻ごと塩ゆでにしてから殻をむき、粗みじん切りにする)
     
  3. チンゲン菜は、よく洗ってから根元を切り落とし、茎は1cm、葉は3cm程度にきざむ。
     
  4. 小麦粉・片栗粉を混ぜ、水と卵を加えてよく混ぜたら、❶~❸の食材を加えて生地となじませる。
     
  5. 中火で熱したフライパンに、ごま油をいれ❹を流しいれる。うすく焦げ目がつくまで焼き、ひっくり返す。同じく焦げ目がつくまで3分程度じっくり焼く。
     
  6. 両面にこんがりと焼き色がついたら、食べやすい大きさに切る。
    酢と醤油を合わせたタレを、器に添える。

 

包丁の腹で押しつぶすようにすると簡単にできます。
中火でうすく焦げ目が付くまで焼きます。

お気に入りの具材でアレンジしてみよう!
  • イカゲソやタコ・エビなどで海鮮チヂミに
     
  • お家によくある豚バラ肉や鶏もも肉を加えて
     
  • キムチ漬けを刻んでピリ辛韓国風に

レシピ動画の簡単なアンケート調査にご協力ください!


『健康よかレシピ』をご覧いただきありがとうございます。レシピ動画について、今後の参考にさせていただきますのでアンケート調査(Googleフォーム)にぜひご協力ください。
 

アンケートに答える



ページTOPへ