健康よかレシピ「夏野菜と鶏むね肉の南蛮漬け」

健康よかレシピ



食べやすく、工夫した食事で暑さを乗り越えよう!

暑い季節は、気が付かないうちに食欲も落ちていくものです。さっぱりとした酢や、のど越しの良い食材などを使い、無理せずに食事を摂ることを心がけましょう。 また、水分補給に加えてエネルギーを効率よく摂ると、元気に夏を乗り越えられますよ!
 


1人分(つけ汁込み)
エネルギー:201kcal(235kcal)炭水化物:11.9g(18.3g)  たんぱく質:20g(20.7g) 
脂質:9.3g(9.3g) 食塩相当量:0.6g(1.7g)


 

材料 2人分

鶏むね肉 150g (200g)
玉ねぎ 1/2個 (100g)
ピーマン 1個 (30g)
トマト 1/2個 (100g)      
なす 1/2本 (40g)
ゴーヤ (入れる場合は、お好みで)
青じそ 2枚
薄力粉 少々
ひとつまみ
サラダ油(揚げ物用)  

 ★つけ汁(2人分)
80cc
60cc
醤油 12cc
砂糖 7.2g      
顆粒だし 1g
たかのつめ 1本(薄く輪切り)

 


  1.  玉ねぎは細切り、トマトは大きめの一口大に切る。ピーマンとなすは乱切り、ゴーヤ(入れる場合)は薄切りにする。鶏むね肉は、皮をはずして薄くそぎ切りにする。 飾り用の青じそを千切りにしておく。
     
  2. つけ汁の材料(★)を合わせておく。(砂糖をしっかり溶かす) むね肉は軽く塩をふり、薄力粉をまぶして170℃程度に熱した油で揚げる。ピーマン、なすを素揚げする。ゴーヤは、さっと熱湯に通す。
     
  3. むね肉、ピーマン、なすを熱いうちにつけ汁に漬ける。玉ねぎ、トマト、ゴーヤも入れ、全体をかるく混ぜ合わせ、つけ汁に漬かるようにする。粗熱がとれたら、1~2時間程度、冷蔵庫で冷やす。
     
  4. 器に盛りつけ、青じそを盛り付ける。

 

繊維の向きを断つようにスライスすると、やわらかく食べられるようになります。

レシピ動画の簡単なアンケート調査にご協力ください!


『健康よかレシピ』をご覧いただきありがとうございます。レシピ動画について、今後の参考にさせていただきますのでアンケート調査(Googleフォーム)にぜひご協力ください。
 

アンケートに答える



ページTOPへ