通所リハビリ(デイケア)

サービス内容


通所リハビリ(デイケア)とは
日中6時間以上を目安に、リハビリテーション・レクリエーション・食事・入浴等を提供します。
高齢者などリハビリを必要とする方が自立した生活を送れるように、ご自宅から施設に通ってリハビリをおこなう介護保険サービスのひとつです。

理学療法士や茶寮療法士によるリハビリで筋力・体力アップを目指しながら、心身の機能の維持や生活リズムを整えたり、介護者の負担軽減などにも役立てることができます。

また、リハビリのほかに入浴や昼食などの日常生活上の支援を受けることができます。

【サービスを利用できる方】介護保険証により要支援および要介護1~5の認定を受けた方
【利用時間】6~7時間程度(基本)※
ご希望に合わせて短時間の利用も可能です。


ある日の通所リハビリ 1日のながれ(6~7時間の場合)


(午前8時~) 自宅へお迎え


到着後 健康チェック
看護師が血圧測定など、利用者様の状態をチェックします。


(午前10時~) 個別リハビリ

\個別リハビリで、筋力アップを目指す/


利用者様ごとに計画したリハビリを実施し、筋力アップを目指します。6種類の専用マシンを使用したパワーリハビリは、軽い負担の有酸素運動で効果的です!


お風呂
利用者様の状態に合わせて、一般浴、中間浴、特浴のいずれかで入浴していただきます。


個別選択リハビリ
計算、塗り絵、歌などで充実した時間を過ごします。


(正午)昼食
お食事は、管理栄養士が栄養バランスを考えて作っています。


(午後1時~)集団リハビリ
手足のストレッチや歩行訓練で、からだをほぐします。


レクリエーション

\楽しいレクリエーション!/

ボウリングなど、さまざまなゲームをみんなで楽しみます。笑い声でいっぱいの楽しい時間を過ごします。


ティータイム


(午後3時~) 自宅へお送り

ページTOPへ