![]() |
「共に学び、共に成長する」
急がず、一つひとつ丁寧に指導し、みんなで新人さんの成長を見守りながら、共に学び合う。
だからイキイキと看護に取り組み、行動する自律した看護師に成長できるんです。
自律して学び合う教育体制を推進しています。
専門職としての知識・技術と倫理的感性を養い、
医療チームの一員として質の高い看護実践ができる人材を育成する。
教育方針
|
教育目標
|
![]() |
![]() |
![]() |
医療の現場で求められる実践力や人間関係形成能力、倫理的感性を育むこと、先輩看護師と協力してお互いに学び合う関係を作ることを目的に実施しています。
eラーニングを採用しており、効果的な予習復習が可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先輩看護師に支えられ、充実した毎日を送っています!
高階 優斗 ●5病棟 ●2021年入職
新人看護師として働き始め、学生時とのギャップを感じながらも日々奮闘し頑張っています。初めは右も左もわからない状態でしたが、アソシエイト、チューター、フォロー看護師、病棟の先輩看護師たちに支えていただき充実した毎日を送っています。
まだまだ未熟ですが、早く一人前の看護師になるためにも欠かさず自己勉学にも取り組みたいと思っています。そして患者さんはもちろんのこと、ご家族の方や看護師、更に他の医療従事者の方々にも信頼され、より質の高い看護をおこなっていけるように一生懸命頑張っていきたいと思います。
![]() |
広い視野を持ち、自分の体験をもとに相談役として関わります
伊藤 暁里 ●7病棟 ●2020年入職
内科・脳神経外科病棟で働き一年が経ちました。急性期病棟として検査や処置も多く、日々変化していく患者さんの状態を捉えることに難しく思うこともありますが、先輩方からアドバイスをいただきながら日々やりがいを感じています。
一年目の頃は覚えることも多く、目の前のことに精一杯となることもありましたが、今度はチューター役として広い視野を持ち、自己の体験をもとに相談役となりながら、安心できる存在となれるよう関わっていきたいと思います。また自己の成長にも繋げていきたいと思います。
![]() |
病棟スタッフと連携して新人看護師が悩みながらもやりがいを感じていけるよう支えたい
川﨑 麻里菜 ●6病棟 ●2017年入職
急性期病棟で3年、地域包括ケア病棟で働き2年目となりました。 現在は病状が安定した患者さんに対し、退院後もその人らしい生活が継続できるよう退院調整をおこなっています。それぞれの個別性に合わせた支援を考えていく上で日々悩むことも多くありますが、笑顔で退院していく患者さんの姿をみて、とてもやりがいを感じています。
今年度はアソシエイトとして新人教育に携わることになりました。新人看護師が悩みながらもやりがいを感じて働いていけるよう、病棟スタッフと連携し支えていきたいと思います。また私自身も新人看護師と関わっていく中で、共に学び成長していきたいと思っています。