![]() |
「共に学び、共に成長する」
急がず、一つひとつ丁寧に指導し、みんなで新人さんの成長を見守りながら、共に学び合う。
だからイキイキと看護に取り組み、行動する自律した看護師に成長できるんです。
自律して学び合う教育体制を推進しています。
専門職としての知識・技術と倫理的感性を養い、
医療チームの一員として質の高い看護実践ができる人材を育成する。
教育方針
|
教育目標
|
![]() |
![]() |
![]() |
医療の現場で求められる実践力や人間関係形成能力、倫理的感性を育むこと、先輩看護師と協力してお互いに学び合う関係を作ることを目的に実施しています。
eラーニングを採用しており、効果的な予習復習が可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
患者さんの思いに寄り添える看護師を目指しています!
下岡 瑞穂(7病棟) 2022年入職
私は患者さんの思いに耳を傾け、思いに寄り添える看護師になりたいという思いで4月に入職しました。しかし実際に新人看護師として働いてみると、右も左もわからず、業務に慣れることに必死になってしまい、なかなか患者さんの思いに耳を傾けることができず戸惑い悩む日々です。そんな中でも私が頑張れるのは、アソシエイトやチューターをはじめとする先輩看護師が熱心にご指導くださり支えてくださっているからです。まだまだ看護師として未熟ではありますが、たくさんの経験を積み、学習を積み重ね、自分の目指す看護師像である「患者さんの思いに寄り添える看護師」になれるよう一生懸命頑張っていきたいと思います。
![]() |
よい相談役として共に成長していきたい
山口 光美(5病棟) 2020年入職
急性期病棟で働き3年目となりました。主に手術療法を中心とした病棟であり、急激なADLの変化や痛みなどの苦痛を抱える患者さんが多くおられます。その中で自己が行う看護ケアが患者さんの苦痛緩和に繋がったり、回復し退院へ向かっていく姿をみることに日々やりがいを感じています。新人の頃は初めての経験ばかりで業務に追われる日々でした。そんな中先輩方にいつも相談に乗っていただき、多くのことを学んできました。まだまだ経験は浅く未熟ですが、自己の経験も踏まえ新人看護師と様々な意見を交わし、良い相談役となりながら共に成長できるよう関わっていきたいです。
![]() |
スタッフ全員で新人看護師を支えていきたい
中松 愛莉(5病棟) 2018年入職
入職してから急性期病棟に配属になり5年目になります。周術期病棟のため、手術や検査など処置も多く難しく感じることもありますが、やりがいも感じながら日々業務を行っています。少しでも苦痛が軽減し退院できることを目指し、多職種と連携しながら患者さん一人一人の個別性を大切にし、安全・安楽に配慮した看護が提供できるよう日々患者さんと関わっています。今年度はアソシエイトとして新人教育に携わることになりました。新人教育に携わることは初めてなので不安と緊張でいっぱいですが、病棟スタッフと協力し合いながら、スタッフ全員で新人看護師を支え、私自身新人看護師と共に振り返りをしながら学習をすすめていき、共に成長していければいいなと思っています。