![]() |
「産婦に寄り添う安全・
安心なお産を目指して」
院内助産制度とは、「助産師外来」と「助産師助産コース」を開設し、医師と連携しながら担当の助産師が中心となって妊娠中から出産、育児期まで継続的にお母さんと赤ちゃんをサポートするシステムです。
このシステムを導入することによって、助産師の経験が生かされ、さらに産科医師の負担も軽減されます。
妊婦さんには、産後にいたるまで担当の助産師がサポートし、助産師が本来の専門性を発揮することで安心して出産していただける体制を整えています。
![]() |
妊娠後に医師診察を受けた後、初期の段階で経過が良好な妊婦さんの場合、院内助産制度の説明、同意を得て医師外来か助産師外来かを決定します。助産師外来へ移行された妊婦さんには助産師による健診・医師外来を週がわりで受けていただきます。
妊娠後期(36週頃)にむけて、経過によって医師立会いのもとお産を行う「医師助産コース」か助産師中心でお産を行う「助産師助産コース」の最終決定を行ない、お産にむけて調整していきます。
対 象 |
危険度が低い状態の妊婦さん ※経過が順調な場合は、助産師外来・助産師助産コースへの変更も可能 |
公立八鹿病院 産婦人科
電話:079-662-5555(代表)