病院情報の公開(令和4年度)

統計・データ

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)


1、年齢階級別退院患者数

ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 14 21 22 55 89 165 411 872 905 372
退院患者の年齢別患者数を集計しています。
当院は急性期一般病棟・緩和ケア病棟・回復期リハビリテーション病棟・地域包括ケア病棟・障害者施設病棟・療養病棟を有しているため、急性期から慢性期まで幅広い医療の提供が可能であり、南但馬地域の中核的な病院として様々な年齢層の患者を受け入れています。
高齢化の影響もあり、年齢階級別では60歳以上の患者数が全体の約83%となっています。
また、慢性期医療も充実しているため、90歳以上の入院患者が多いのも特徴です。


2、診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx05xx0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 154 3.56 3.69 0 69.12  
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 107 2.11 2.64 0 68.01  
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 95 20.07 13.61 1.05 82.34  
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 62 35.97 21.11 9.68 86.73  
050130xx9900x0 心不全 54 24.52 17.54 7.41 87.24  
大腸ポリープの内視鏡での切除後の入院が多くなっています。大腸ポリープ切除は外来治療が可能ですが、状態に応じて一泊入院で経過を見させて頂くことがあります。
その他には、高齢者の罹患率が高い尿路感染症での入院の80歳以上が62%を占めています。主に抗生剤等の点滴による治療を行います。
また、尿路感染症と並んで誤嚥性肺炎が多く、入院の80歳以上で81%を占めています。
肺炎(誤嚥性肺炎以外)については重症度により細かく分類されているため、上位は他疾患となっていますが、全分類を合わせると24分類119件となります。

 
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 10 5.3 6.13 0 0  
140140xxxxxxxx 口蓋・口唇先天性疾患 - - 8.80 - -  
当院で出生した新生児に関して、新生児黄疸に対する光線療法、帝王切開による出生児の管理、早産児・低出生体重児などの入院です。
令和4年12月1日以降は、当院での分娩は休止となりました。

 
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) 48 5.92 4.59 0 71.13  
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 25 8.04 9.00 4 67.12  
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 20 6.3 6.07 0 70  
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 19 16.68 15.40 0 75.74  
060335xx02000x 胆嚢炎等 16 8.31 6.93 0 68.06  

鼠径ヘルニア(手術)、腸閉塞(保存加療)、胆石等の腹腔鏡手術での入院が上位となっています。
結腸の悪性腫瘍については、切除術を伴う入院も多く見られます。また、化学療法での入院により入院患者数が多くなっています。
当院では鼠径ヘルニア、胆石等に対する手術のほとんどが腹腔鏡下で行われており、傷も小さく、術後の痛みも少ないので患者さんの負担軽減が図れています。
 

整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 70 47.46 26.42 5.71 84.31  
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 14 34.64 22.44 0 77.93  
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 12 37.58 20.09 0 86.58  
160760xx97xx0x 前腕の骨折 11 12.45 4.86 0 65.36  
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) - - 20.14 - -  
高齢者の大腿骨近位部骨折や胸椎・腰椎等の脊椎圧迫骨折が多くなっています。転倒などにより受傷されるケースが多いですが、特に外傷歴はないが腰痛が継続し、レントゲンでは見つからない骨折がMRI検査で発見されるケースも増えています。これは、骨粗鬆症が原因の場合が多いため、65歳以上の女性は定期的に骨粗鬆症検診を受けられることをお勧めしています。
骨折に関しては、状態に合わせて手術を行うか保存的に治療するかを決定しています。術後は翌日からリハビリを開始し、退院後のQOL(生活の質)をなるべく低下させないよう努めています。
当院では、MRIが2台稼動していることから、ほぼ当日に検査ができるため早期診断・早期治療が可能となっており、さらに、充実したリハビリスタッフが入院・手術後早期から積極的にリハビリを行い、患者さんの機能回復を目指しています。
 

眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 181 3 2.63 0 77.61  
020340xx99xxxx 虹彩・毛様体の障害 - - 11.36 - -  
白内障に対する眼内レンズ挿入術を週に1回の手術日を設け、一日4例を目処に施行しております。
 

耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030390xx99xxxx 顔面神経障害 11 8.55 8.81 0 58.73  
030428xxxxxxxx 突発性難聴 - - 8.56 - -  
010061xxxxx0xx 一過性脳虚血発作 - - 6.30 - -  
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 - - 5.69 - -  
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 - - 6.23 - -  
但馬地域において、耳鼻科入院は当院のみとなっており、入院が必要な患者が当院へ来院されます。
入院患者においては、顔面神経障害の患者が最多となっています。
常勤1名の医師での対応のため、重症患者については退院へ紹介しております。

 
リハビリテーション科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x0990201 脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性、かつ、JCS10未満) 24 71.67 16.18 4.17 73.83  
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 19 73.84 19.58 5.26 74.42  
010060x0990211 脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性、かつ、JCS10未満) 16 78.38 18.69 6.25 78.75  
010060x0990221 脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性、かつ、JCS10未満) - - 31.86 - -  
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 - - 8.54 - -  
当院は但馬で唯一回復期リハビリテーション病棟があり、脳血管疾患や骨折などの患者さんの転院・転棟を多く受け入れています。大半は脳卒中、大腿骨などの骨折となっています。
回復期リハビリテーション病棟では、日常生活機能の向上と在宅復帰を目的として、早期より積極的にリハビリテーションを行い、さらに毎日患者さんへ関われるよう365日体制を取っております。手足の動きを取り戻す練習だけでなく残された機能を最大限に生かし、移動・食事・排泄などの日常生活動作(ADL)を中心としたリハビリテーションを提供し、退院後における家庭生活の自立・社会復帰を目指します。
医師・看護師・リハビリスタッフの他、薬剤師・栄養士・医療ソーシャルワーカーなどチーム医療で支援しています。
 

放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 27 2.04 4.23 0 69.67  
06007xxx97x0xx 膵臓、脾臓の腫瘍 - - 11.74 - -  
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) - - 10.34 - -  
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 - - 10.06 - -  
050200xx97xxxx 循環器疾患(その他) - - 9.53 - -  
末期腎不全患者におけるシャント閉塞及び狭窄の入院が最も多くなっています。
また、当院ではIVRは画像下治療といって、X線透視やCTなどの画像でからだの中を見ながらカテーテルや針を使って行う治療を行います。
他科入院において、肝癌に対する経動脈的化学塞栓術、出血に対する動脈塞栓術、血管狭窄に対する拡張術、ステント治療などを行っています。


3、初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

ファイルをダウンロード

  初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 21 - - 14 23 - 1 8
大腸癌 11 19 22 30 21 31 1 8
乳癌 - - - - - - - -
肺癌 - - 19 11 - 11 1 8
肝癌 - - - - - 26 1 8

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

患者数は延患者数となっており、同一患者さんが化学療法等で繰り返し入退院をされた場合はその都度カウントされるため化学療法を行っている場合は件数が多くなっています。

早期の胃癌・大腸癌については内視鏡による切除が可能であり、当院でも行っています。
そのほか病期分類に応じて手術、化学療法などさまざまな治療を行っています。
肝臓癌については手術や化学療法のほか血管内治療やラジオ波焼灼などの治療を行います。
当院では緩和ケアも行っており、「がん」と診断された時から起こる身体と心の症状を和らげるケアを積極的に行い、「あなたらしく生きる」ことを支え、患者さんやご家族が安心して生活できるようサポートしています。
また、がんの痛みを有する患者さん一人ひとりに合った痛みを和らげるケアを行う「がん性疼痛認定看護師」も活躍しています。


4、成人市中肺炎の重症度別患者数等

ファイルをダウンロード

  患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 21 17.86 78.29
重症 11 40.91 84.45
超重症 - - -
不明 - - -
市中肺炎とは、自宅で生活をしている人がかかる肺炎のことです。
重症度は、年齢・性別、脱水の有無、血液中の酸素量、意識障害の有無、血圧により分類されます。
軽症は通常外来治療が主となりますが、既往症や全身状態から入院治療となる場合もあります。
中等症の場合は入院・外来いずれかで治療となりますが、高齢者が多いこともあり入院での治療が多くなっています。


5、脳梗塞の患者数等

ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 39 35.21 81.28 3.03
その他 93 75.01 78.29 8.33
通常、発症から3日以内の急性期の場合は一般病棟で抗血栓薬や脳保護薬の点滴治療を行います。
当院の回復期リハビリテーション病棟では、他院での急性期脳梗塞治療後にリハビリテーションを重点的に行う転院患者さんを積極的に受け入れています。
退院後は9割以上の方が自宅や施設へ退院されます。


6、診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 265 1.02 1.77 0 69.44  
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 43 0 6.51 0 72.53  
K6852 内視鏡的胆道結石除去術(その他) 32 10.75 20.66 0 80.84  
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 29 20.66 33.28 17.24 82.52  
K682-3 内視鏡的経鼻胆管ドレナージ術(ENBD) 26 0.81 11.81 0 78.15  
消化器系の内視鏡手術が上位となっています。もっとも多かったのは大腸ポリープの内視鏡での切除でした。内視鏡での大腸ポリープの切除は内科の他、外科・胃腸科の患者さんに対しても行っています。大腸ポリープとは良性の病気ですが、近年増加傾向であり、がん化することもあるため定期的な検診による早期発見・早期治療が重要です。大腸ポリープ切除は外来治療が可能ですが、状態に応じて一泊入院で経過を見させて頂くことがあります。
また、嚥下機能の低下に対して、胃瘻造設術の件数が増加してきています。
多数の胆道・膵臓疾患(総胆管結石、閉塞性黄疸)に対して、積極的な内視鏡インターベンション治療(EST、各種ステント挿入など)を行っており、安定した治療成績をおさめています。
その他に、胃・大腸の早期悪性腫瘍に対する内視鏡手術(EMR、ESD)も行っています。

 
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 40 0.95 3.88 0 70.53  
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 40 0.93 5.73 0 69.65  
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 13 2 12 0 74.31  
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 13 2.31 18.23 7.69 75.23  
K6335 鼠径ヘルニア手術 - - - - -  
胆嚢結石やそれによる炎症、鼠径ヘルニア、癌、急性虫垂炎の手術など、患者さんに負担の少ない腹腔鏡を使用した手術を行っており、術後の回復も早いため入院期間の短縮につながっています。病状に合わせて開腹手術になる場合もありますが、当院では外科的手術の多くが腹腔鏡下で行われています。
さらに手術の難易度は若干高くなりますが、単孔式腹腔鏡手術(へそのところに小さな傷ができるだけ)も積極的に行っており、適応疾患(胆石や急性虫垂炎など)に対して患者さんの希望により行っています。また、通常の腹腔鏡下手術に際しても、細経鉗子(3~3.5ミリ、通常は5ミリ)を用いて、さらなる疼痛の軽減や手術瘢痕の縮小に努めています。

 
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿) 71 1.55 43.31 7.04 82.32  
K0821 人工関節置換術(肩、股、股) 27 1.07 34.63 0 76.33  
K0811 人工骨頭挿入術(肩、股) 19 3.37 47.05 5.26 82.84  
K0462 骨折観血的手術(前腕、下腿、手舟状骨) 17 3.53 31.35 0 58.47  
K0463 骨折観血的手術(鎖骨、膝蓋骨、手(手舟状骨を除く)、足、指(手、足)その他) - - - - -  
高齢者に多い転倒や骨粗鬆症などによる骨折、変形性関節症などに対し手術を行っています。大腿の骨折手術は高齢の方が多く手術に伴うリスクも大きいですが、退院後の生活も考え可能な限り手術による治療を行い機能回復を図っています。
次いで、変形性膝関節症に対する手術が続いています。
どの疾患においても手術後はリハビリを積極的に行い、早期離床を目指します。

 
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K861 子宮内膜掻爬術 18 0 1.06 0 46.44  
K9091イ 流産手術(妊娠11週まで)(手動真空吸引法) - - - - -  
K867 子宮頸部(腟部)切除術 - - - - -  
K848 バルトリン腺嚢胞腫瘍摘出術(造袋術を含む) - - - - -  
K866 子宮頸管ポリープ切除術            
子宮内膜ポリープに対して、子宮内膜掻爬術を施行しています。

 
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 180 0.92 1.08 0 77.6  
K224 翼状片手術(弁の移植を要する) - - - - -  
白内障に対する眼内レンズ挿入術を週に1回の手術日を設け、一日4例を目処に施行しております。

 
リハビリテーション科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 10 61.2 66.2 20 81.6  
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿) - - - - -  
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -  
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) - - - - -  
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) - - - - -  
回復期リハビリテーション病棟へ入院後、嚥下機能低下等で胃瘻造設を行います。
その後、リハビリテーションを継続し、自宅へ退院できるよう治療しています。

 
放射線科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 24 0 1.54 4.17 70.13  
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -  
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施) - - - - -  
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) - - - - -  
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 - - - - -  
IVR(画像下治療)として、X線透視やCTなどの画像でからだの中を見ながらカテーテルや針を使って行う治療を行います。
当科では肝癌に対する経動脈的化学塞栓術、出血に対する動脈塞栓術、血管狭窄に対する拡張術、ステント治療などを行っています。
当科入院でのIVR施行例は上記ですが、他科入院中の方にも多数IVR手技を行っており、経皮的シャント拡張術・血栓除去術、血管塞栓術などをを行っています。


7、その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0
異なる 6 0.21
180010 敗血症 同一 16 0.55
異なる 20 0.69
180035 その他の真菌感染症 同一 1 0.03
異なる 1 0.03
180040 手術・処置等の合併症 同一 6 0.21
異なる 3 0.1
臨床上ゼロにはなりえないものの、医療の質の改善に資するため、少しでも改善すべき4つの病名の症例数と発生率です。
「入院契機」の「同一」とは、入院時にすでに発症していてそれにより入院となったことを表し、「異なる」とは入院後に新たに発症したことを表しています。

手術・処置等の合併症の内訳:術後創部感染、人工関節感染、後出血、ショック、アナフィラキシー

更新履歴:

2023年9月20日 データ入力
2023年9月25日 コメント修正
 


ページTOPへ