Yoka Hospital 公立八鹿病院
HOME
お問い合わせ
交通案内
公立八鹿病院組合
受付:午前8:00~午前11:00
診療:午前8:30~
ご利用について
院長挨拶・当院について
外来診療
入院・お見舞い
人間ドック・健診
患者さんへのお知らせ
施設のご案内
交通のご案内
セカンドオピニオン
ご相談窓口
みなさまからの声
診療科・部門紹介
診療科
診療部門
入院病棟
関連施設
医療関係の方へ
紹介予約
当日・救急受診
検査の予約
オープン外来・養父市医師会応援
開放病床について
養父市入所申請診断書
当院の紹介
当院の特色
病院の概要
施設のご案内
指針・規約等
統計・データ
各診療科・各部のご案内
広報誌・紹介パンフレット・メディア情報
院内散歩・フォトギャラリー
ボランティア紹介
活動・とりくみ
がん治療について
委員会活動紹介
患者会・各種教室
院内イベント
採用情報
医師募集
医師臨床研修・専門研修
修学資金制度
看護師募集
介護職員募集
医療技術職員募集
事務職員募集
その他スタッフ募集
サークル・クラブのご紹介
当院について
公立村岡病院
|
看護専門学校
|
福祉センター(老健・訪問・ケアプラン)
ケアプランセンターのごあんない
ケアプランセンター(居宅介護支援事業所)
八鹿病院HOME
公立八鹿病院 福祉センター
ケアプランセンター(居宅介護支援事業所)
ケアプランセンターのごあんない
「介護保険の利用を考えたい」
そんなときには、ご相談ください
八鹿病院では、「家で療養したい」「より元気に過ごしたい」「介護を支えてほしい」などの介護保険制度利用を希望されている方のために、ケアプランを作成する機関として、ケアプランセンター(居宅介護支援事業所)を設置しています。
ケアプランセンターでは、介護保険制度を適切に利用し安心して在宅生活がおこなっていただけるように介護サービスを調整し、介護保険にまつわる相談をおこないます。
もっとリハビリがしたい
退院後の生活に不安がある
安全に移動できるよう、自宅を改修したい
介護について悩みがある
介護に疲れた
など
特長を活かして支援しています
保健師・介護福祉士・認知症ケア専門士等の資格を持つ3名のケアマネジャーを配置しています。うち1名は、主任ケアマネジャーとして、様々な相談に応じています。広域的に活動しており、地域全体の介護、福祉サービスの向上に力を入れています。
活動地域
養父市、香美町、朝来市、豊岡市
『併設の公立八鹿病院、訪問看護センター、老人保健施設とタイムリーな連携を図ります』
入院中から退院後の生活がスムーズにおこなえるよう、各スタッフと相談しながら迅速に調整をしています。
『利用者様の思いを大切に、ケアプランを作成しています』
ケアプランは、ご利用者様のものです。ご利用者様中心の視点を持ち、本人らしい生活を送ることが出来るように、寄り添い「自宅で自分らしく自立した生活を送る」ことを柱にケアプランを作成しています。
『ご希望に合わせ、可能な限り自宅で過ごせるよう支援します』
介護保険制度施行後、当事業所では認定の軽い方から、がん、認知症、虐待、ダブルケアなど様々なケースを担当しています。(自宅での医療処置が多い方、重度の障害がある方など病状不安定な方にも対応)
保健師・介護福祉士・社会福祉士・認知症ケア上級専門士等の幅広い専門性を活かし、地域に根差した活動ができるよう日々研鑽しています。
ご利用者様が可能な限り、最期まで自宅で生活ができるよう相談し、適切な保健医療サービス・福祉サービスと連携をおこなっています。
『地域ケア個別会議に参加し地域の課題についても共に考えています』
高齢化は但馬の大きな問題です。地域の課題を、各専門職と事例検討をおこなうなどしながら、共に考えています。ご家族や地域の方の協力、ネットワークづくりを意識し地域に貢献できるよう努力しています。
アクセス
住所・電話等
兵庫県養父市八鹿町八鹿1878番地1
電話
079-662-5555
ケアプランセンター(居宅介護支援事業所)
ケアプランセンターのごあんない
|
1
|
公立八鹿病院 福祉センター
老人保健施設
訪問看護
ケアプランセンター(居宅介護支援事業所)
ケアプランセンターのごあんない
ページTOPへ